2010年 09月 29日
里帰り先から春野へ戻ったばかりのころ、保健婦さんの訪問があり、今後の予防接種や行事の案内などの説明を受けました。その時に、「この日が、おやすこ(=定期的に開かれている親子すこやか教室のこと)デビューの日になりますね」といいながら、日付にマーカーで印をつけていってくださいました。
春野で今年度中に生まれる赤ちゃん、つまり清太の同級生は11人。清太と同じ5月生まれは全員男の子で清太を含めて3人いると聞いていました。しかし、まだ一度も出会う機会はなく、私もいわゆる「ママ友」がまだ一人もいません。おやすこがいい出会いの場になるだろうと思い、だいちゃんにも早くから予定を空けてもらって、デビューを楽しみに待っていました。
そのデビューの日が昨日のこと。午前中は悪天候でしたが、清太の機嫌もよく、首尾よくおでかけ。「平日だし、パパは一人かもしれないねー」などと言いながら、いざ会場へ行ってみると・・・
なんとパパが一人どころか、肝心の赤ちゃんが、清太一人きり。がっかりでした。子育てにはいい環境だね、とよく言ってもらえますが、この子供の少なさには危機感を感じます。
ところで同時に2歳児の歯科検診が行われていて、受付で清太は2歳児に間違われました。確かに体格のよい清太くん。でも測ってみたら身長はまだたったの62センチ。それなのになぜか70サイズの服は股下のボタンがはまりません。こちら着ているのは80サイズ。

寝返りはまだです。
身長と服のサイズの不一致は、胴が長くて、足が短いってことかしら?
春野で今年度中に生まれる赤ちゃん、つまり清太の同級生は11人。清太と同じ5月生まれは全員男の子で清太を含めて3人いると聞いていました。しかし、まだ一度も出会う機会はなく、私もいわゆる「ママ友」がまだ一人もいません。おやすこがいい出会いの場になるだろうと思い、だいちゃんにも早くから予定を空けてもらって、デビューを楽しみに待っていました。
そのデビューの日が昨日のこと。午前中は悪天候でしたが、清太の機嫌もよく、首尾よくおでかけ。「平日だし、パパは一人かもしれないねー」などと言いながら、いざ会場へ行ってみると・・・
なんとパパが一人どころか、肝心の赤ちゃんが、清太一人きり。がっかりでした。子育てにはいい環境だね、とよく言ってもらえますが、この子供の少なさには危機感を感じます。
ところで同時に2歳児の歯科検診が行われていて、受付で清太は2歳児に間違われました。確かに体格のよい清太くん。でも測ってみたら身長はまだたったの62センチ。それなのになぜか70サイズの服は股下のボタンがはまりません。こちら着ているのは80サイズ。

寝返りはまだです。
身長と服のサイズの不一致は、胴が長くて、足が短いってことかしら?
▲
by uno_daisuke513
| 2010-09-29 21:11
|
Comments(2)